少し前の週末に、カーレンベルクとその麓の街を観光してきました♪
キーワードは、「自然」「ホイリゲ」そして「ベートーヴェン」!
地元の人たちに人気なこのお出かけスポットを、3回に分けてご紹介します!
半日あれば充分!街の喧騒を忘れるプチ旅行
ハイリゲンシュタットってどんな町?
ウィーンの北部、カーレンベルクの麓に広がる町です。隣町のグリンツィングと並んで、「ホイリゲ」というワイン居酒屋が多くあることで知られています。
さらに、あのベートーヴェンが住んでいた町としても有名なんです。
ベートーヴェン博物館をはじめ、町内にはゆかりのスポットが点在しています。音楽好きな方なら一度は訪れたい場所ですね!
まずはハイリゲンシュタット駅へ
中心地からのアクセス◎
地下鉄U4のハイリゲンシュタット駅(Heiligenstadt)へは、ウィーンの中心街からおよそ10~30分ほどで行くことができます。
例)Volkstheaterから…U3でLandstraßeへ(4駅,5分)→U4に乗り換え(6駅,10分)⇒到着! Schwedenplatzから…U4に乗車(5駅,8分)⇒到着!
気軽に行ける距離ですが、電車を降りた先で待っているのは、緑豊かでのどかな田舎町です。
駅を出て目の前にある停留所からバス38Aに乗り、最初にカーレンベルクの展望台を目指しました。
ウィーンの人たちに愛されるお出かけスポットです
バスの車内は、動きやすい服装をしたお年寄りのグループや家族連れで大賑わいでした!
また、バスがカーレンベルクの丘に差し掛かってからは、道路沿いの山道をハイキングしている人の姿がちらほら見受けられました。
週末のお出かけスポットとして、ウィーンの人たちに人気のスポットなんだな、と実感しました。
カーレンベルクの丘で自然に癒されよう
ウィーンの街を一望できる!カーレンベルクの展望台
バスに40分ほど揺られ、Kahlenbergで下車して展望台へ。
ちなみに、なぜか「Kahlenberg」という名前の停留所が2つあるのですが、1つ目で下車した方が展望台に近いです!
小さなお土産物屋さんや教会の横を通ると、間もなく絶景を拝める展望台に到着します。
展望台から眺める景色は圧巻!
ドナウ川を視界の端に入れつつ、ウィーンの街を見渡すことができます。
ちなみにドナウ川は、カフェの入っている建物の裏を通った先にある、小さな展望台からの方が見やすいです。
余談ですが、展望台の近くには、錠前がたくさん付けられた古い井戸があります。その一つ一つに、恋人たちの想いが込められていました。
こういうの、どこの国でもあるんですね!笑
10分ほど森の中を歩いて塔へ
下の写真にある遺跡のようなオブジェ?の階段を上がり、左手の道をそのまままっすぐ進むと、約10分でシュテファニーヴァルテ(Die Stefaniewarte)という塔に到着します。
ガイドブックには「5月~10月には塔の上へも登れる」と書いてあったので楽しみにしていたのですが、残念ながらコロナ対策のため封鎖されていました…泣
1887年に見張り塔として建てられたもので、この塔を寄贈した皇太子妃の名前にちなんで名付けられたそうです。
塔の上からは、ウィーン盆地やウィーンの森、ドナウ川渓谷を一望できるんだとか。
機会があれば行ってみたいですが、残念ながら滞在中に封鎖が解かれるのは難しいかもしれないですね…
<詳しくはこちらを参照!>
この後再びバスに乗り、麓町のハイリゲンシュタットへ向かいました!
ベートーヴェン博物館とホイリゲについては、また別の投稿でご紹介します♪
コメント